d.ishikawa brauchte ein neues Logo Design und hat einen Wettbewerb auf 99designs gestartet.
Aus 95 Designs von 44 Designern wurde eine Gewinner gewählt.
Rights
Rights is a platform for entertainment.
Pictures, videos, and voices of artists become your digital cards.
Furthermore, CHAT ON AIR, events, community and various services resonate.You experience a crush beyond imagination.
■Digital Cards
Digital cards will be created manually by their own artists.
Videos, images, sounds are embedded in digital cards which provide users vivid senses by touching and moving in their hands, along with heartfelt experiences of artists are just right besides them. In addition, cards ownership will be clarified by utilizing Blockchain and watermark technology, and fraudulent distribution will be suppressed.
■Chat on air
A virtual communication space for artists and fans to enjoy recorded live videos together. Meeting and talking in real time, sharing the same moments, along with exciting supportive actions such as fireworks, gifts etc.
■Crowdfunding & Events
Artists and fans can execute (or perform, or plan ) crowdfunding by using RIS(Rights dedicated cryptocurrency).
They can raise funds for projects by using RIS, such as selling goods designed by artists themselves and attracting artists' live to their own town by fans.
RIS also functions such as event and voting ticket.
Ris supports the realization of unique projects such as the general election and tournament of competition of artists.
■Community
Total activity amount and growth rate of communities will be graphically reflected.
Activity total amount ...... Points total issued volume and usage
Current growth rate ......Usage amount of points for certain period /Points total issued volume
Furthermore, when purchasing a service, 「Artist special points」will be granted. The points can be utilized not only for discounts but also for 「privilege treatment」and 「Event holding」depending on the number of holding amounts.
アーティストの写真、映像、声がデジタルカードになってあなたの元に。
CHAT ON AIR、イベント、コミュニティなど各種サービスと共鳴し、あなたは想像を超えたときめきを体験する。
■Digital cards
デジタルカードは、アーティスト自身の手で作られています。動画・画像・音声が融合しているこのカードは、まるで手元にあるかのように画面に触れて動かすこともでき、アーティストがすぐそばににいるような温もりが感じられる新体験をあなたに提供します。ブロックチェーンと電子透かし技術によりカードの所有権有権が明確にされ、不正流通が抑止されます。
■CHAT ON AIR
過去のライブ映像を、アーティストとファンが一緒に楽しめるバーチャルコミュニケーション空間です。アーティストとファンが1つの同じ映像を見ながら、リアルタイムチャット、花火などの応援アクション、プレゼントなどで盛り上がることができます。
■Crowdfunding & Events
Rights専用の暗号通貨RISを用いてアーティストやファンがクラウドファンディングを実施できます。アーティストが自分でデザインしたグッズの製作をしたり、ファンが好きなアーティストのライブを自分の町に誘致するといった企画への資金調達に利用できます。また、RISはイベントのチケットや投票券としても機能します。アーティストの総選挙やユニット対抗のトーナメントなど、ユニークな企画の実現をサポートします。
■Community
Rightsでのアーティストやファンの活動総量と成長率をグラフィカルに表現します。
・活動総量・・・ポイントの発行量および使用量
・成長率・・・全発行総量にたいする、一定期間の使用量
デジタルカード購入時は「アーティスト独自ポイント」が付与されます。このポイントは割引のみでなく保有数に応じた「優遇」「イベント開催」等に活用することも可能です。
There are 4 requests from us about logo design.
1. We would like you to representing "actually there is" that could not be expressed in the past digital.
2. We would like you to express fun feelings and playful feelings rather than a blockchain.
3. Since Rights will be used by a wide variety of artists, it is not preferable to design that associates a specific color.
An image of a logo not associated with a specific color
・google
・Instagram
・SHOWROOM(https://www.showroom-live.com/)
4. It is preferable that the nuance of "distributed" which is a feature of the block chain is included in the design.
ロゴデザインについて4点要望がございます。
1. 今までのデジタルでは表現できなかった「実際にそこにある」を表現したい
2. ブロックチェーンという技術的な面よりも、楽しい感じ、遊び心のある感じを表現したい
3. Rightsは多種多様なアーティストが利用する為、特定の色を連想するものは好ましくない
特定の色を連想しないロゴのイメージ
・google
・Instagram
・SHOWROOM(https://www.showroom-live.com/)
4. ブロックチェーンの特徴である「分散型」のニュアンスがデザインに含まれていると好ましい
Finden Sie heraus, wie ein Designwettbewerb funktioniert, oder lernen Sie mehr über unsere Logo-Design-Angebote.